できるのとできないの 
2012/06/12 Tue. 05:03 [edit]
バゲをしつこく焼くw

【バゲット】
リスドォル100% ホップ種10% 塩2% 加水70%(ホップ種含む)

この時期できないもの 。。。 クープのエッジ
この時期できるもの 。。。 クラムの気泡
暖かくなってくるとどうも生地がだれてクープが入れにくくのっぺりちゃんにしてしまう><;
そのかわり、暖かくなって酵母が元気になるのか気泡がかなりの高確率で入ってくれる。
どっちにもいい時期って 。。。。。いったいいつ??^^;

のっぺりちゃんが悔しくて次の日も焼く。上2本とどう条件。
写真撮るのすっかり忘れてて翌日撮った 。。。。 しわしわぁ~私のようだわww
やっぱりのっぺりちゃんで。。。。

気泡は入った。
のっぺりちゃんを大量生産してしまったのでせっせと消費w

チキンのハニーマスタードに。。。

なすとズッキーニの蒸し焼き。。。
またトマト?って言わないでー(´д`)
このあといろいろ打開策を考えた。
その検証は近々。。。
« イングリッシュマフィン
Pain au chocolat »
コメント
こんにちは。
バケ修行、いつも楽しく拝見しています♪
日本は四季があるから、
パン作りが難しいんだろうね。
部屋の温度を一定に保ったらいいんだろうけど、
そこまでするのも、ねぇ。
トマトが美味しい季節になったから、
我が家も頻出してるよ♪
旬の物を食べて、
元気でいないとね☆
uitatan #- | URL
2012/06/13 08:15 | edit
yuiちゃん
yuiちゃん、こんばんわぁ^^
コメントありがとうございます♪
お店や売り物にするならパン作りの環境も徹底させたほうがいいだろうけどねー
お家パンではそこまではねー
季節によって変わる環境をどう克服していくかいろいろ考えるのもまた楽しかったり、同じものを作っていてもひとつひとつ違うのがまた愛おしかったりするよね。
トマト美味しいよねぇ~
旬のものを美味しくいただくって最高だよね!
auko #ABF6EDA2 | URL
2012/06/14 23:25 | edit
| h o m e |