くり・クリ・栗♪ ~part 2~ 
2009/09/25 Fri. 16:03 [edit]
いつも皆様の温かな応援、感謝しております。
先日職場の副理事長様から家の栗林の栗を大量に頂きました゜+・(о´▽`о)゜+・

5kgぐらいあるかなぁ??重かった(´▽`;)

昨日おとといとお休みを頂いたのですが、初日は一日皮むきで終わりました(笑)
栗の鬼皮を剥くだけで筋肉痛(>_<;)
【渋皮煮】と【甘露煮】を作りました。

【渋皮煮】はまず重曹を入れて2~3回灰汁が出るので水を換えながら10分くらいずつ煮ます


その後砂糖を加えて15分ほどことこと煮込んで煮汁ごと浸して一晩おきます。

酵母エキス用の瓶に5本分出来ました(о´▽`о)
1瓶分はマロンペーストにしました。
甘露煮は渋皮もむいて色出し用に「くちなしの実」を入れて煮ます

色づいたら砂糖と水飴を入れて煮ました。

そのまま一晩をいて出来上がり♪

瓶に入れると1~2ヶ月は持つそうです。
さてさてこれで何を作ろうかな?
つくったお菓子のご紹介は次のブログで。。。
↓ランキングに参加しています。皆さんの応援に感謝感謝です。


にほんブログ村
いつもありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人
- 関連記事
-
- くり・クリ・栗♪ ~part 3~
- くり・クリ・栗♪ ~part 2~
- 「ティー&スイーツ」頂き物の梨を使って・・・
« くり・クリ・栗♪ ~part 3~
【デミグラスソース】 de ドームロールキャベツ »
コメント
すごい!
大量な栗を無駄なく処理するaukoさんはスゴイです(@_@。
らっきょうの皮むきを5キロしたことあるけど・・・
栗の5キロは相当な体力気力いりますよね(-"-)
ご苦労さまでした。
大仕事でしたね(ーー;)
これで何を作ってくれるのか楽しみです(^^♪
nami #- | URL
2009/09/25 23:19 | edit
namiさん
コメントありがとうございます^^
毎年どこからかは栗を頂くので皮むきは季節の恒例行事と化しているのですが
こんなに大量に頂いたのは初めてで鬼皮剥きだけで筋肉痛になりましたよ(笑)
らっきょうの皮むき5kgもすごいですねぇ~w(’0’;)
らっきょうは大好きですが作ったことはないです。
来年から1~2年は専業主婦なのでその間保存食作り方など覚えたいなって思ってます
その時はnamiさんアドバイスよろしくお願いします^^
| h o m e |