黒ビールバゲットを焼いてブランデー漬けのいちじくで大人ブランチ♪ 
2012/09/30 Sun. 23:24 [edit]

フルーツブランデーのいちじくを使ってちょっと大人な美味しいブランチをいただく。

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
これをやりたくて焼いたバゲット

【黒ビールバゲット】
リスドオル100% 黒ビール酵母液15% 塩2% 黒ビール55%
酵母も仕込み水も黒ビールWW
前々からビール酵母起こしてみたいと思ってたんだよねぇ~やっと念願叶いました(*^^*)

↑発酵完了生地。
最近は手ごねでパンチは三つ折2回を1時間毎2回
常温5時間冷蔵庫10時間。
焼成はガス焼き280℃予熱後蒸気入れ4分放置後250℃5分220℃12分

軽くて香ばしい~!美味しそうに焼きあがったよ♪

この黒ビールバゲットに生ハムとブルーチーズとブランデーに一日漬けたいちじくをのせましてぇ~
いちじくにハチミツをたらぁ~ん
たらぁ~ん
たらぁぁぁぁぁ~ん(*≧∀≦*)
バゲットはとっても風味が良くて香ばしいし、噛み締めるほどに味わい深い。
それに生ハムの塩味とブルーチーズのコクとブランデーいちじくがよく合う!
そしてはちみつぅぅぅぅぅぅ~!!!
はちみつ無しでも美味しいんだけど、かけたら何倍も美味しさUPUP!!
生ハムとブルーチーズ、いちじくを一つにまとめてくれてます。

あぁ~美味しくて幸せ(*^。^*)
ごちそうさまでした♪
小麦粉アレルギーの方対象!小麦粉の代わりに玄米粉を使ったレシピを募集
いちじくブランデーラッシーと黒糖レーズンパン 
2012/09/29 Sat. 17:52 [edit]
いちじくとスターアニスの甘いいい香りのブランデーになりました。美味しそうヽ(*´∀`)ノ


自家製フルーツブランデーの料理レシピ
今回はちょっと爽やかなドリンクを作ってみたよ。

【いちじくブランデーラッシー】(1人分)
プレーンヨーグルト 100g
牛乳 100ml
ハチミツ 大1
フルーツブランデー 小1~2
材料を全て合わせてミキサーでガーっとまぜ合わせて出来上がり♪
漬けてたいちじくを細かく刻んでハチミツ(分量外)と混ぜ合わせてトッピングしてみたよ^^
飲むのは好きだけど、アルコールにそんなに強くないので^^;私は小1にしました。
それでも十分甘い風味が加わったブランデーの香りが爽やかなヨーグルトとよく合います。
飲みやすいのでお酒に弱い人も抵抗なく美味しく飲めると思います。(飲みすぎ注意WW)
ストックパン用に焼いたパン。

【黒糖レーズンパン】
春よ恋ブレンド80% ドルチェ20% ホップ種15% 黒糖10% 塩2%
バター5% 牛乳50% レーズン40%

焼成前にハサミで切り込みを入れてグラニュー糖をぱらり~
ぷっくりおいしそうなおやつパンができあがりぃ~ヽ(*´∀`)ノ
しっとりふわふわでねぇ~レーズンたっぷり!!
やっぱり黒糖レーズンは美味しいねぇ~

午前中からヨーグルトブランデーとレーズンパンでブランチ♪
最近朝晩めっきり寒くなってきましたよねぇ~ヨーグルトブランデーをいただくとカラダの芯からぽかぽか☆
冷え性の方とかにお勧めかも!!でもアルコールですから飲みすぎ注意ですぞ!WWW
爽やかなヨーグルトと甘い香りに癒されましたぁ~(*^^*)
今までで一番理想に近い出来でテンション(∩゚∀゚)∩なイングリッシュマフィン 
2012/09/28 Fri. 14:06 [edit]

【イングリッシュマフィン】
キタノカオリ80% リスドオル20% ホップ種15% きび砂糖5%
塩2% ショートニング5% 牛乳50%
焼成は190℃15分

無意味にイングリッシュマフィンタワーWW
ただやりたかっただけ^^;

めっちゃしっとりふわふわ~
翌日そのままでも十分しとふわで美味しかった!
出来立て冷めたてのマフィンで旦那様のおもたせサンドぉ~

半分に切ったマフィンをフライパンでカリッとトーストしまして~
マヨとマスタードをぬりぬりして~
サニーレタスとハムとスイートコーンマヨをのっけてできあがりぃ~


私もあまり生地で作ったミニマフィンでブランチ♪

かぼちゃ・なす・しめじ・人参・パプリカなどなどの蒸し焼き野菜をもりもりサンドしまして
むぎゅっとしながらパクッといただく
やっぱり思い通りに焼けたときは美味しさもUPUP(∩゚∀゚)∩♪
美味しくいただきました。
実は今日は3回目の結婚式記念日。
入籍は5月にしたので入籍記念日と結婚式記念日と一応お祝いしてるの^^
昨日晩御飯を食べながら『明日でまる3年だねぇ~』なんて話したら旦那様はすっかり忘れてたらしく驚いてた^^;
それを悪いと思ったのか珍しくどこかに食べに行こうかと今朝出勤前に言ってくれたの!(*≧∀≦*)
さてさてどこに行こうかなぁ~
息子が落ち着き無いからそんなおしゃれなところは行けないけどね^^;
久しぶりの外食で今からルンルンです^^
秋の味覚ホクホクお芋でパンと酵母菓子 
2012/09/27 Thu. 12:23 [edit]
そのお芋まるまる一本分お芋餡にしたよヽ(*´∀`)ノ
まずはそのお芋餡でパンを焼いたよ~

【ゴマおさつあんパン&スティックパン】
はるゆたかブレンド100% ホップ種15% きび砂糖5% 塩2%
ゴマ10% バター5% 牛乳50%

お芋の形のつもりぃ~

40g分割生地であんは20g

スティックは55g分割生地であんは25g

シート状に伸ばした生地半分に餡を乗せてもう半分の生地をかぶせて伸ばしたのをくるくる巻いたよ^^
同じ材料なのに成型が違うだけであんパンはふんわり感が強くスティックはもっちりちょいヒキのある食感になりました
そしておやつも作ったよーヽ(*´∀`)ノ

【オールおさつ】
ドルチェ100g ホップ種20g きび砂糖20g オリーブオイル10g
牛乳20g 塩1g さつまいも餡100g
オールレーズンのさつまいもver.
粉類を混ぜ合わせオリーブオイルを加えてダマにならないようにすり合わせる
ホップ種と牛乳を加えて生地がまとまったら一次発酵
発行完了後生地を伸ばして生地半分に餡をのせもう半分をかぶせて3mm~4mm(16cm×20cmくらい)に伸ばす
↓こんなかんじ

焼成は160℃30分

4cm角にカット~ 今回は20枚できました^^


今回今までで一番オールレーズンに近い食感にできたヽ(*´∀`)ノ
我が家の男子人もおいしいってもりもり食べてくれました^^
オールレーズン生地はこれを最終レシピとしよう。
フルーツブランデーと【かもめ食堂】的カフェオレチョコナッツロール 
2012/09/25 Tue. 17:04 [edit]

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ブランデーって飲んだことないんだけど大丈夫かなぁ~って思いつつ
【フルーツブランデー】という響きに惹かれて応募してたんです。
さっそく仕込んでみましたよ^^

【いちじくとスターアニスのフルーツブランデー】
いちじく 6個
スターアニス 1個
ブランデー 1/2本

いちじくとスターアニスの甘い香りがブランデーに移って。。。想像しただけで美味しそう♪
出来上がりが楽しみです^^
話は変わって週末に焼いたおやつパン第2弾のお話。

【かもめ食堂的カフェオレチョコチップロール】
キタノカオリ70% ドルチェ30% ホップ種15% きび砂糖5% 塩2%
インスタントコーヒー大1 牛乳50% バター5% チョコチップ・アーモンドダイスお好みで
パン生地をカフェオレ生地にして伸ばしてぇ~
好きなだけチョコチップとアーモンドダイスを敷き詰めてぇ~
くるくる巻いてってぇ~台形に切り分けて真ん中を箸でギュッと押すよ~

190℃予熱後15分焼成

なんか。。。。カメレオンみたいになっちゃったなぁ^^;

カフェオレ生地にチョコチップの甘味がいい感じ♪
アーモンドダイスの食感がいいアクセントになって美味しい♪
我が家のチョコ好き男子陣W喜んで食べてくれました^^
チョコロールの隣にあるのは自家製酵母菓子なんだけどそれはまた次回。
今日は長々と書いちゃいまして最後まで読んでくれてありがとうございました^^
週末のおやつパンにプチオレンジショコラはいかがですか? 
2012/09/24 Mon. 22:17 [edit]
週末はおやつ用のパンを焼く

【プチオレンジショコラ】
はるゆたかブレンド70% リスドオル30% ホップ種15% きび砂糖5% 塩2%
バター5% 牛乳55% オレンジピール20% チョコチップお好みで

多分ブリオッシュかミニマドレーヌを作りたくて買った固めの銀の型に40gずつ分割した生地を入れ
焼成中銀紙が広がるのを防ぐためマフィン型に入れて焼成
色白ちゃんにしたかったので200℃予熱後140℃18分
ちなみにバゲやカンパ以外のパンは全てガス焼きです。
もうほとんどビストロでパン焼いてないなぁ。。。いかんいかん修業せねば^^;

このコロンとした感じが可愛いでしょ(*´∀`*)
焼き上がりのオレンジとチョコの香りがたまらなぁ~い(*≧∀≦*)

おやつパンタァ~イムヽ(*´∀`)ノ
しっとりほわんほわんでオレンジのほろ苦い感じとあまぁーいチョコチップがたまらない(*≧∀≦*)
美味しかったけどホワイトチョコの方が合うような気がするなぁ~
今度作るときはホワイトチョコでやってみようっと^^

おやつを食べるときはいつもテレビの真ん前で^^;
息子はまずチョコをほじほじ。。。
美味しい好きなものを最初に食べるタイプですWW
ドンク シモン・パスクロウシェフレシピのバゲット 
2012/09/23 Sun. 18:51 [edit]
【パン屋さんの幸せレシピ】の本より、『ドンク岡本グルメ館』シモン・パスクロウシェフのプティ・バゲットのレシピでバゲを焼く

レシピはイーストなんだけどホップ種に置き換えました
いつもヘラ捏ねなんだけど、久しぶりに手捏ねしたぁ~
さいしょはベタベタしてちょっと辛かった^^;
生地を引っ張ったり叩いて折ったり。。。。ヘラでちゃっちゃとパンチしてたから結構捏ねた気がして
きめ細かいクラムになるんじゃね???( ̄▽ ̄;)
ってちょっと不安がよぎったけど忠実に工程を進めていく。
焼成はガス焼きでレシピ通りの温度&時間。
クープはエッジ立たなかったけど。。。開いたから( ノ゚Д゚) よし!

しっかり捏ねた割には適度に気泡も入って持った感じも軽かったよ。
私は好きな感じ^^

久しぶりにエビとアボカドでサウザンドレッシングをかけていただく。
サイドはトマト・ズッキーニ・パプリカのマリネといちじくの赤ワイン煮です。

残りはスライスして。。。。

昔sesami!!!さんに教えていただいた染みチョコラスクに♪
旦那様と息子であっという間に消えてなくなりましたWW
週末はとっても寒くて一気に秋がきたって感じ。
そろそろワッサンも作れるかなぁ~この【パン屋さんの幸せレシピ】の本、トランブルーの成瀬シェフのクロワッサンレシピが載ってて、これ目的で買ったんだよね^^;
でもほかにも魅力的なパンがいっぱい載ってて作りたいのがたくさん!
この本お買い得だったわ♪
加水間違えてリュスみたいになったフォカッチャ><; 
2012/09/22 Sat. 17:10 [edit]
フォカッチャを焼く

【フォカッチャ】
リスドオル50% はるゆたかブレンド50% ホップ種15% 塩2%
オリーブオイル5% 加水70%(ホップ種含む)
本当は加水60%くらいでいいのに何を思ったか70%にしてしまい、捏ねても捏ねてもデロンデロンで。。。
生地がまとまる頃には汗びっしょり^^:
発酵終えてオリーブオイルを塗り、ハーブソルトをパラパラしてなんとか焼きあがったよー

あんなに捏ねたのにこんなに気泡が入るなんて。。。
クラムも予想通りリュスのようにみずみずしく噛み締めるとじゅわぁぁぁぁ~って感じ。
あぁーやっちまったなぁ~^^;
フォカッチャには程遠い失敗パンだけどこれはこれで美味しい『あり』なパン。
この出来立て冷めたてのパンで旦那様のお持たせサンド~

B:ベーコン L:レタス T:とまと のサンド

そして私のブランチは野菜たっぷり&ひよこ豆のフムスで

野菜とフムスをモリモリサンドして。。。

大口開けてガブッといただいたら失敗で凹んだことを忘れるくらい美味しくて幸せな気分になったaukoでした(*´∀`*)
おまけ

ミッキーに見えません?
『大した失敗じゃないよー大丈夫!』って励まされたようなきがしたよ^^
よぉーし今度はちゃんと作るぞォー\(*⌒0⌒)
素朴なくるみパンはやっぱり美味しい♪ 
2012/09/21 Fri. 23:02 [edit]
いたって素朴でシンプルなくるみパンを焼く。

【くるみパン】
キタノカオリ70% はるゆたかブレンド30% ホップ種15% きび砂糖5%
塩2% ショートニング3% 牛乳53% くるみ20%
お飾り用のクープが本当にお飾りで、跡にしか見えないことに凹んだけど
腰高ちゃんにぷっくりコロンと出来たのでまぁ~良しとする(^ー^;)

くるみの皮の作用だそうですが、この紫がかったクラムめっちゃ好き♪
もちもちふわふわなクラムうまいどぉーo(*゚▽゚*)o!

旦那様のお持たせサンド~
かぼちゃのサラダとクリチをたっぷり~

パプリカと枝豆のサラダ
黒ごまきんぴら
りんごとアップルシナモンレーズンジャム

手でワイルドに割ったパンにりんごジャムをたっぷりつけて

パクッといただきまぁーすヽ(*´∀`)ノ
美味しゅうございましたm(_ _)m
ツヴィーベルブロート 
2012/09/20 Thu. 23:01 [edit]
廃盤になっているのでしょうがないと諦めていたんだけど、中古で見つけて即購入。
今日はその本の中から『マインベッカー』宮崎シェフのツヴィーベルブロートを作る。

フライドオニオンを作ってライ麦パン生地にたっぷり混ぜ込んだパン。
私はフライドオニオン以外にバジルも混ぜ込んでみたよヽ(*´∀`)ノ

外はバリッとハード系な感じだけど中は驚くほどしっとり。
オニオンとバジルの香りがたまらなくいい感じ♪

焼きたて冷めたての美味しいパンで旦那様のお持たせサンド~
ベーコンとナス・しめじのソテーのサンド♪

旦那様の分でしめじがなくなったので私はエリンギで^^
オニオンの甘味とバジルの香りが口いっぱいに広がってめっちゃうまい!
そのままでも十分美味しい!
息子はそのままムシャムシャ美味しいって食べてましたWW
またつくろーっと!
ワンランク上の食卓に 【奈田利亭】魔法の食卓お試しセット プレゼント!第2弾

ベーコンはどこ??ってなっちゃったベーコンチーズパン 
2012/09/19 Wed. 23:11 [edit]
【 さんぶんこ ~aukoの自家製酵母パンと美味しい食卓~ 】
旦那様と息子のために作るパンやお料理で家族三人で美味しい幸せを分け合えたら。。。。そんな思いをタイトルにしてみました。
リンクをしてくださってる皆様、変更お手数でもよろしくお願いしますm(_ _)m
これからも【さんぶんこ】とaukoをよろしくお願いします。
旦那様のお持たせパンと息子と私のブランチ用に焼いたパン。

【ベーコンチーズパン】
キタノカオリ70% リスドオル30% ホップ種15% きび砂糖5% 塩2%
牛乳55% ショートニング5% ベーコン・スライスチーズ・ごま お好みで

焼き上がりベーコンはどこぉ~???的な焼き上がりになってしまったちょっと残念な出来になってしまったパン^^;
思い描いていた出来上がりは切込からベーコンとチーズが香ばしい感じに焼けて見える。。。だったんだけど^^;
チーズ欲張って入れすぎ?溢れ出して噴火状態になっちゃった><;

ベーコン決してケチったわけではないのよ^^;
ベーコンとスライスチーズをくるくる巻いて成型したんだけどねぇ。。。渦になってないし(ノД`)
出来立て冷めたてを旦那様にはバーガー用の包み紙に包んで持たせて
私と息子はブランチ用にいただく。

パン生地はふっかふかでベーコンとチーズは間違いない美味しさ!
表面につけたごまも香ばしさがプラスされて食感もよくて美味しかったよ~
サイドは
旦那様のお弁当に詰めて残ったポテサラ
お豆のコンソメゼリー
キウイ&プルーンヨーグルト
で美味しくいただきました^^
帰宅した旦那様も【今日のパン美味しかったよー】って言ってくれましたv(=^0^=)v
ワッサンみたいなチョコロールパンと酵母のパウンドケーキ 
2012/09/18 Tue. 17:20 [edit]
昨日の敬老の日で旦那様のご実家にいく手土産用にパンとパウンドケーキを焼きました。

自家製チョコシート折込生地をワッサン成型したチョコロールパン
常時赤ワインとホワイトラムに漬けてるドライフルーツとくるみたっぷりのパウンドケーキ

【チョコロールパン】
キタノカオリ50% リスドオル50% ホップ種15% 塩2%
きび砂糖5% バター5% 牛乳50% 自家製チョコシート
普通にバターロール生地を作って一次発酵させた生地にチョコシートを3つ折り3回
最終的には約40cm✖20cmに伸ばして底辺10cm×長さ20cmに切り分けてくるくるくる~

端のあまり生地はねじねじして渦巻きにしてスライスアーモンドをトッピング~

塗り玉が~層にぃぃぃぃ~><;
くっついちゃいました^^;

普通のパン生地だしね。。。折込も失敗したし。。。。こんなものでしょ^^;
残念な結果に凹んだけどお味見用を旦那様と息子が食べて美味しいというので持っていくことにしました。

【ドライフルーツとくるみたっぷりのパウンドケーキ】
ドルチェ50% リスドオル30% 全粒粉15% アーモンドプードル5% Gレーズン酵母液20%
きび砂糖20% 塩1% オリーブオイル10% 牛乳20% カラメルソース
ドライフルーツ漬け&くるみはお好みでぇ~
きび砂糖と水で作ったカラメルソースでコクUP!
一次発酵をしっかりとってからパウンド型に入れてホイロ。
180℃で50分位焼きました。
前回のバナナケーキの生地がゆるゆるだったので今回調整したんだけど、今度は水分足りなかった感じ^^;
やっぱりお菓子作りはムズイ><;

ドライフルーツ欲張って入れすぎたかな^^;
これもお味見で美味しいをいただいたので持って行きました。
どうだろうってドキドキしたけど渡したら即完売!
美味しいって喜んでもらえてほっとしました。よかったぁ~(*´▽`*)
今日はなんだか長くなっちゃいましたね^^;
ここまで読んでくださってありがとうございました(*´∀`*)♪
酵母のバナナケーキ 
2012/09/17 Mon. 13:58 [edit]
普通に食べるだけでは追いつかないからと苦肉の策でバナナケーキを作った。

【バナナケーキ】
ドルチェ50% リスドオル30% 全粒粉20% アーモンドプードル10% ホップ種20%
きび砂糖20% 塩1% ヨーグルト10% 牛乳20% オリーブオイル10% バナナ2本

バナナはヨーグルト・牛乳・オリーブオイルと一緒にミキサーでどろどろ状にして加えました。
ちょっと生地がゆるかったのと過発酵気味で残念なクラムです><;
でもバナナが甘くて有名な美味しいバナナだったのでしっとり甘くて美味しいケーキになってくれました!
これの半分を前記事のロールパンと一緒に実家への手土産となりました^^

実家に行ってみるとちょうど姪っ子が来ていて喧嘩をしながら息子も楽しく遊んでました。

息子と姪っ子は同学年なんだけど8ヶ月違うの。
やっぱり8ヶ月違うと違うねぇ~
今日はこれから旦那様のご実家へ行ってきます。
手土産にパンとケーキ焼いたけど。。。。ちょっと残念な結果でした。
また明日ご紹介しますね^^;
バターロールとレーズンロール 
2012/09/16 Sun. 17:51 [edit]
お互い忙しくてしばらくやり取りできてなかったんだけど私の大切なパン友さんのひとり、うるちゃんのバターロールを見て無性に作りたくなって久しぶりに作ってみた。

【バターロール】
キタノカオリ50% はるゆたかブレンド30% ドルチェ20% ホップ種15%
塩2% きび砂糖5% バター5% 牛乳50%

生地の半分はプレーン

半分はレーズンを加えてレーズンロールにしてみたよ^^


焼きたてっていうのもあるけど、焼きすぎ^^;
へも感全くないね><;
見た目イマイチでもでもふんわり美味しいパンができました^^

旦那様のお持たせサンド~
やっぱりバターロールには卵とハムだよねぇ~^^
駿はレーズンをホジホジしながら食べてたWW
あとは実家に行くのに手土産にもって行ったんだけどパン好きの母が喜んでくれた^^
こうやって美味しいって食べてもらえるって幸せだね
大切な人達にパンに限らず美味しいものを作ってずっと笑顔にしていけたらいいなぁ~
ちょっとブログ名を変えようかなって思ってます。
候補がいくつかあってまだ悩んでるんだけど。。。
仲良しブロ友さんには相談するかも^^;その時はよろしくねぇ~
香ばしくて甘みのある美味しい胚芽ベーグル! 
2012/09/15 Sat. 15:46 [edit]
久しぶりにベーグルっ!
私の大好きな胚芽ベーグルだよヽ(*´∀`)ノ

【胚芽ベーグル】
キタノカオリ100% 胚芽10% ホップ種15% きび砂糖5% 塩2% 牛乳50%
全粒粉やライ麦も好きだけど、胚芽ってめっちゃ好き!
香ばしさの中に甘味もあって、噛み締めるほど旨みを感じる。
それに胚芽パンってワインやチーズとも好相性なの!

1次も2次もしっかり発酵させたのでちょいフカ気味です^^

旦那様のお持たせサンド~
簡単にハム・チーズ・レタス・トマトソース

次の日の私のブランチプレート
ゴーヤとセロリの甘酢漬け
トマトとアボカドのレモンドレッシング和え
かぼちゃのサラダと塩ヨーグルト
塩ヨーグルトって今ブームなんだってね!私知らなくて母が作ってるのを見て知った^^;
水切りヨーグルトに塩を加えるだけなんだけどクリチみたいで美味しい!

レーズンとくるみ入のかぼちゃサラダに塩ヨーグルトをサンド!
この日の旦那様のおもたせサンドも一緒ぉ~

ムギュっと押さえてパクっ
美味しゅうごさいましたぁ~!
やっぱりガス焼きが好き(´∀`) 
2012/09/14 Fri. 15:27 [edit]

【バゲット】
スワッソン100% ホップ種15% 塩2% 加水70%(ホップ種含む)

今回は2回パンチで常温で3~4時間くらいあとは冷蔵発酵12時間くらいかな。
今回はガス焼きです。

気泡が流れてますねぇ~^^;ちょっと無理に伸ばした感が否めない><;
でもこのくらいの感じが私は美味しいと思うの。

スーパー行ったら見切りのところにいちじくが1パックだけあってさ、思わず買っちゃった^^;
そのいちじくでブランチ。
ブルーチーズにいちじくをのせてハチミツをたらぁ~り^^これがまたうまい!
暑くて食欲出なかったので自家製ピクルスとグレープフルーツであっさりと美味しくいただきました^^
やっぱりビストロにもステン板&銅板が必要なのかなぁ><;
『おうちパン工房』電子レンジでパンを焼く!?新容器のモニター募集

サワー種使い切りで大好きなセーグルフィグを焼こう! 
2012/09/13 Thu. 12:14 [edit]
今回第3弾!サワー種使いきりで大好きなセーグルフィグを焼く

【セーグルフィグ】
タイプER60% ライ麦20% サワー種40% レーズン酵母液10%
塩2% 水45% セミドライフィグ4・5個

分割丸めをしたら閉じる前にライ麦粉をつけて閉じる作業をする。
すると綴目がつかずに模様になる
綴目をしたにして布取りしてホイロ
綴目を上にして天板において220℃で15分焼成

見た目かなりのハード系ですが、結構ふわっと柔らかかったりするWW
もうちょっと綴じ目模様をかっこよくはっきり出したかったけど私の実力じゃこんなもの^^;
ライ麦の香ばしさと酸味にいちじくの甘味がとってもよく合う!美味しいねぇ~^^

私のお気に入りナッツとドライフルーツがたっぷり入ったチーズと一緒に美味しいブランチtimeとなりました^^
ちょっとコメ返しが追いつかない状態で。。。。ごめんなさいm(_ _)m
コメ返し溜まってるので今日はコメ欄閉じさせてもらいますねー
今日も読んでくれてありがとうございました^^
今週のお持たせサンドはふわふわ甘ぁ~いコーンパンで 
2012/09/12 Wed. 11:31 [edit]
今週はコーンの甘味たっぷりのコーンパンでスタート!^^

【コーンパン】
キタノカオリ60% リスドオル30% ドルチェ10% ホップ種15%
牛乳+コーン缶汁50% ショートニング5% 砂糖5% 塩2% コーン1缶

コーンたっぷり!コーン缶汁も使ってコーンの旨みをギュッと閉じ込めたよヽ(*´∀`)ノ

じっくり発酵させた生地を5等分してべんち&ホイロ
ホイロ完了後に粉をふりふりお化粧しまして220℃予熱後150℃15分
窯入れ直後はひらべったいけどぷくっと腰高ちゃんに焼き上がり♪

色白な感じにコーンの黄色が可愛い(*´∀`*)

やっぱりコーンたっぷり!ちょいモチほわんほわぁ~ん♪
そのままでも十分美味しくて予想以上に美味しく出来てテンションUP♪

出来立て冷めたてのコーンパンにツナマヨ&ゆで卵をサンドしてお持たせサンドとなりました(´∀`)
息子もそのままムシャムシャ『おいしぃねぇ~』と喜んで食べてくれました。
また作ろーっと!
週末ブランチとワッサンの日のワッサンいろいろ 
2012/09/10 Mon. 23:47 [edit]

休日のパンケーキ。レシピはこちら → ☆
しっとり甘いパンケーキはやっぱり幸せな気分にさせてくれる。
ツナサラダと前回ご紹介したりんごと一緒に。。。

次の日は山盛りご飯ブランチ(旦那様用)
旦那様は半熟というより黄身が生に近いくらいの目玉焼きに醤油をかけてとろっとろの黄身を御飯に絡めて食べるのが好き。
なので週末どちらかは必ずこれになる。
息子もおんなじようにして美味しいを連発して同じミニサイズのプレートを食べる
血は争えないな^^:
わっさんの日に作ったわっさんの話。
次の日の旦那様のおもたせサンドとなり。。。。


シロップを塗り塗して。。。。

わっさんラスクとなりました。
めっちゃサックサクのわっさんラスク、旦那様も息子も気に入りまして

DVD鑑賞中のおつまみになりまして。。。。
完食してくれました^^
ビストロバゲ修業と塩麹でいろいろ 
2012/09/09 Sun. 21:34 [edit]

【バゲット】
スワッソン70% リスドオル30% ホップ種15% 塩2% 加水70%(ホップ種含む)
ビストロで300℃予熱
↓
手動スチーム4分放置後250℃5分(スチーム)
↓
220℃15分
せっかくりょんちゃんに教えてもらった熱線対策の上天板被せを忘れる^^;
真ん中開かないのは手動スチームが多くて開く前に固まったのと熱線の温度ムラかと。。。

いや、気泡がなさすぎたからか(ノД`)
でもサンドとかにはこのくらいがちょうどいい(^-^)

今日はぱたぱたと忙しくて、ワンプレートにありつけたのは旦那様と息子にお昼ご飯を作って食べさせたあとだった^^;
今日は塩麹でいろいろプレート。

左上:なすとしめじ・舞茸のソテー塩麹バルサミコ和え
右上:かぼちゃとレッドキドニーの塩麹ヨーグルトサラダ
左下:アボカドのわさび塩麹ディップ
右下:トマトの塩麹のっけ
塩麹って万能だねぇ~どれも美味しかったです。ごちそうさまでした(-^〇^-)
本当のごぼうの美味しさを体験するモニターさん募集
株式会社食健
帯切れしちゃったヨーグルトライ 
2012/09/08 Sat. 21:57 [edit]
私の大好きなパンのベスト3に入っているヨーグルトライを焼く。

【ヨーグルトライ】
タイプER60% ライ麦20% サワー種40% レーズン酵母液10% 塩2% ヨーグルト50%
※サワー種の半量をライ麦に換算しています。
ライ麦パンて美味しいと思いませんか?
ほんと ライ麦LOVE(´ε` ) なaukoです。
今回はZopfのヨーグルトライ(中)のビジュアルを意識して作ったよ!

思いっきり帯切れぇ~(。-∀-)
残念な結果でもヨーグルトで仕込むライ麦パンはマイルドで爽やか♪

しっかり焼いて持った感じ軽いのにヨーグルト効果か適度に水分が残ってて口どけのいい柔らかクラム(・∀・)
うまいどぉぉーヽ(・∀・)ノ
まだまだ暑いけど、ちょっと秋を意識したスイーツ系の甘ぁ~い幸せなオープンサンド(*´ω`*)

りんごが出回ってきましたねぇ~
最近りんごをいただくことが増えました。
そんなりんごを砂糖と一緒に焼きまして、ライ麦パンの上に敷き詰めて乗り切れなかったのは刻んでラムレーズンとシナモンを加えて混ぜ混ぜしましてたらーんとかけたら極上のスイーツに変身!
うぅーん幸せo(^▽^)oごちそうさまでした♪
カフェモカ生地にチョコたっぷり~のパン 
2012/09/07 Fri. 22:19 [edit]
9/6のクロワッサンの日を前にクロワッサンの折込練習になるかなと初めて焼いたパンのお話。

【カフェモカ生地にチョコたっぷり~なパン】
はるゆたかブレンド100% ホップ種15% きび砂糖5% 塩2%
ココアパウダー4% インスタントコーヒー小1 牛乳50% バター5%
自家製チョコシート チョコチップたっぷり♪
カフェモカのパン生地に自家製チョコシートを折り込みまして
その生地を広げてチョコチップをたっぷり敷き詰めまして~ぐるぐる巻いて3等分にカット(゚∀゚ )

焼く前からなんともいい匂いで絶対美味しいパンになるって期待が膨らみ。。。
焼成中どこまでも上に伸びるからどんなことになるんだって少々心配で焼き終わるまでずっと庫内を覗いてた^^;

部屋中がコーヒーの香りとチョコの甘ぁ~い香りに包まれましてなんとも幸せな気分♪
腰折れしそうなほどふわんふわんな生地にちょっと溶けたチョコがたっぷり!
うまうまぁー!うまぁ~いっ!ヽ(*´∀`)ノ
旦那様がとっても気に入ってくれてお持たせサンドの代わりにこのパンの厚切りをもっていってたWW
駿もバクバク食べてくれたのであっという間になくなり。。。私がありつけたのはお味見のひと切れだけでした^^;
家の男子はこういうパンが大好き♪また作ってとリクエストいただいたので
冬のワッサン作りの折込練習にもなるしいろいろ作ってみよーっと!
ワッサンの日 
2012/09/06 Thu. 23:41 [edit]
シードとナッツのライ麦パン 
2012/09/05 Wed. 17:28 [edit]
サワー種はずっと継いでいくと違う菌が増えてサワー種とは違うものになると何かで見たか読んだかして。。。
なので一度継ぐか継がないかくらいの使いきりの分量で起こしてます。

【ナッツとシードたっぷりのライ麦パン】
タイプER70% ライ麦15% サワー種30% Gレーズン酵母液10% 塩2%
ヨーグルト+水50% ナッツ・シードミックス・レーズンお好みで^^
格子状にお飾りクープを入れて焼いたよーヽ(・∀・)ノ

シードミックスにくるみ・カシューナッツ、レーズン・Gレーズンとたっぷり~ヽ(*´∀`)ノ
ライ麦パンって酸味を気にされる方が多いですが、酸味もそれほど感じなくて口溶けもよくうまいっ!

栄養満点パンは朝食に最適♪
薄くスライスしてお野菜たっぷりの塩麹スープとヨーグルトで美味しくいただきました(・∀・)
明日はクロワッサンの日ですね!一応生地は仕込みまして今冷蔵庫でお休み中。
夜は涼しいので夜な夜な折り込みたいと思いますm(_ _)m
みなさん一緒にワッサン焼きましょー!!!
うり坊 
2012/09/04 Tue. 22:38 [edit]

【うり坊みたいなパン・オレ】
キタノカオリ50% はるゆたかブレンド25% リスドオル25% ホップ種15% 塩2%
はちみつ5% バター5% ヨーグルト10% 牛乳40%
見た目うり坊で残念な感じだけど、これがまためっちゃしっとりふんわりミルキーで優しいお味だった!
なんかねーホント美味しかったのよ!

ガス抜き甘いからキメも荒いけどねーでも美味しかったのよヽ(・∀・)ノ
次の日もしっとりふんわり~やわらかさも変わらない!
これでうり坊じゃなかったら快心の出来だったんだけどなぁ~
最近買い物行けなくて冷蔵庫が寂しい^^;
なので有り合わせの手抜きお持たせサンド><;

昨日はハムにポテサラ

今日はベーコン・チーズ
よし、明日こそ買い物に行こう!ヽ(´ー`)ノ
お持たせサンド用に焼いたバンズとバゲ消費 
2012/09/03 Mon. 22:40 [edit]
クープの日とか大きなイベントがあったからUPが後回しになってしまった^^;

【バンズ】
はるゆたかブレンド70% リスドオル30% ホップ種15% 塩2%
きび砂糖5% ショートニング5% ヨーグルト10% 牛乳40%
塗玉ならぬ塗牛乳で黒光りぃ~(n‘∀‘)η

ちょっと過発酵だったかな??でもふわんふわんで美味かった(・∀・)b

厚切りソーセージとトマトとマスタード&ケチャップ

人参のマーマレードマスタードマリネと塩麹ペッパーチキン
私は予行練習のバゲの消費に勤しみW

ズッキーニとトマトとブルーチーズ。
付け合せは枝豆といろいろ野菜の寒天よせ

枝豆・人参・蓮根・かぼちゃを塩麹にあえてレンチンしたのを無添加野菜コンソメの寒天で固めたもの。
綺麗な層にできなかった(。-_-。)
ソースは市販のゆずディップソースです。
毎日暑いから涼しげでいいでしょ(゚∀゚ )
クープの日 
2012/09/02 Sun. 16:06 [edit]
味噌がミソ!な雑穀くるみパン 
2012/09/01 Sat. 15:21 [edit]

【雑穀くるみパン】
キタノカオリ70% はるゆたかブレンド30% ホップ種15% きび砂糖5%
十六雑穀(煮た物)10% バター5% 味噌5% くるみ20%
雑穀入で、塩の代わりに味噌を入れて和風くるみパンにしてみた。
くるみパンとくるみアンパンを作ったよ(-^〇^-)
くるみパンは80g、くるみアンパンは40g分割。あんこは30g。

左上:ベンチ後の生地を丸く伸ばしてあんこを載せまして~
右上:あんこを上からヘラで押し込むと生地がウニュっと盛り上がってくるよ~
左下:盛り上がってきた生地をつまんで閉じてくよ~
右下:しっかり閉じて完成ヽ(*´∀`)ノ
焼成はくるみパンもアンパンも180℃予熱後15分焼成

徳多朗さんを意識した成形のくるみパーン!

くるみあんパーン!

アンパンっていつもなんでてっぺんがポコッとなっちゃうんだろう(こちらを参照)と考えてたどり着いた見解。
いつもてっぺんにごまやケシの実を指で押さえつけてつけるんだけど、そのときあんこが凹んで空洞ができて焼成中空洞の空気が熱くなることで膨張するからじゃないかと。。。
なので今回は何にも付けなかった。
くるみパンもアンパンもくるみと雑穀が香ばしく食感もいい!
キタノカオリだけでもっちもちなのに雑穀でさらにもちもち!
そして味噌!酒粕酵母元種で作ったパンのような風味がとてもいい感じ
あんことも好相性でした^^

くるみパンとフィグクッペでブランチ♪
ズッキーニ・ナス・玉ねぎ・ミックスビーンズ・プチトマトを1cm角くらいに切ってルクエに入れてラタトゥイユスパイスとオリーブオイルを加えてレンジでチン!のお手軽ラタトゥイユ
あとはヨーグルトにレーズンで美味しくいただきました!
明日の生地仕込まなくちゃねぇ~!サワー種もできたからヨーグルトライも作りたいなぁ~
とにかくみなさん明日はパックリいきましょぉー!!
| h o m e |