fc2ブログ

さんぶんこ

aukoの自家製酵母パンと美味しい食卓

白神こだま酵母のパン教室 中級クラス 【プルマン1.5斤・テーブルロール】  

今日も【auko's teatime】にお越し頂きありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人
いつも皆様の温かな応援、感謝しております。

今回は白神こだま酵母のパン教室で【プルマン1.5斤・テーブルロール】を作りました。
450gの手捏ねです。。。辛そう><;

まずは【プルマン】
_091008_142602.jpg

_091009_072325.jpg
_091009_072359.jpg

今回の成型、初めての成型方法だったのですが、とってもクラムがきめ細かく、クラフトも綺麗で私は好きな成型でした。
これを山食でやったらどうなんだろう。。。早く試してみたい♪

次は【テーブルロール】
_091008_131009.jpg
_091008_133222.jpg

成型はフラワーとエイトノット。久しぶりの編みこみでフラワーは全然ダメダメでした><;


醗酵時間を使って中間生地で【セサミバンズ】
_091008_132712.jpg
_091008_125339.jpg

ランチにバンズに豆腐ハンバーグをサンドしてハンバーガーランチになりました^^
_091008_125533.jpg
_091008_125759.jpg

中級も大物【山食】【プルマン】が終わったので後は楽でしょうか。。。。?
とりあえず無事に終わってほっとしました。
プルマンは半分旦那様のご実家へおすそ分けしました0(^▽^)0

結局、山食・プルマンと1週間で2回も教室に行ったせいか疲れたらしく病院で1日点滴入院するハメと成りました><;
やっぱ無理はいけませんねぇ(笑)赤ちゃんごめんねぇ~
今は全然元気なのでご心配なく^^


↓ランキングに参加しています。皆さんの応援に感謝感謝です。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人

スポンサーサイト



category: パン教室

thread: 手作りパン - janre: 趣味・実用

白神こだま酵母パン教室 中級 【胚芽山食・胚芽チーズ】  

今日も【auko's teatime】にお越し頂きありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人
いつも皆様の温かな応援、感謝しております。

今日は白神こだま酵母のパン教室で【杯芽山食・杯芽チーズ】を作りました。

来年の免許皆伝を目指して先生の配慮もあり違うクラスで受けたりして産まれる前に中級まで終わらせておこうと頑張っているのですが、妊娠8ヶ月に入り、お腹も重いし教室まで片道1時間半の運転もちょっとしんどくなってきました><;
それに今回は山食なので350gの手ごね。。。^^;

で、今回作った【山食】
_091006_140101.jpg

_091006_204952.jpg

杯芽が入ると釜伸びしないのだそうです。
でも杯芽の香ばしさと甘さがたまらないクラムしっとりのおいしい山食になりました。
結構吸水が入るので3日経ってもしっとりふわふわだそうです。フフッ♪うれしい。。。0(>▽<)0

そして山食のあまり生地で【杯芽チーズ】
_091006_125630.jpg

_091006_125808.jpg
杯芽の香ばしさとチーズの焼けた香りがまたたまらないっ!!
おつまみに良いですね!!
プロセスチーズを巻き込んだだけの簡単成型だし、これを少しアレンジしてお店に置いてもらおうかなぁ~^^

そして発酵時間を使って中間生地で【杯芽ブレッド】
_091006_122950.jpg

_091006_123037.jpg

また成型が違うと同じ生地なのに山食とはまた違った美味しさ♪
サンドイッチが良く合います♪

お昼はお店cafeメニューでランチ♪
_091006_123710.jpg

サラダにタラモがあったのですが、それを杯芽ブレッドにつけて食べたらめっちゃおいしかった!!0(>▽<0)
たらこのディップ作りたくて早速教室の帰りに明太子買いましたよ(笑)

また木曜日も教室なんです。明日はプルマン!!450gの手ごねです><;
これが終われば大物は終わりなので峠は越えるかな(笑)
頑張ります!!


↓ランキングに参加しています。皆さんの応援に感謝感謝です。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人

category: パン教室

thread: 手作りパン - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 5

パン教室「パン・オ・フィグ」  

今日も【auko's teatime】にお越し頂きありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人
いつも皆様の温かな応援、感謝しております。


木曜日のお話ですが。。。(^^;)
久しぶりに単発のパン教室に参加しました。
妊娠前同じクラスで仲良くしてもらっていた仲間達がその日に参加すると言うことで絶対やりたいって申し込んでたんです。

今回単発教室のメニューは【パン・オ・フィグ】
_090910_124051.jpg

全粒粉とライ麦を使ったカンパーニュ生地で発酵カゴを使った物といちじく型の可愛いパンを作りました(。→∀←。)
今回フィグが40%とたっぷり入って私的にはたまりません(笑)

_090910_123922.jpg
発酵カゴを使ったのは250gに分割したもの。
成型時フィグが表面に出てくるとべたついて成型しづらいですよね!!
今回上手くフィグが中に入って表面に出てこなかったので綺麗に生地が張れて出来もなかなかな感じになってくれましたo(*^▽^*)o~♪

_090910_115354.jpg
これはイチジクの形に成型した物。
イチジクと言うよりおたまじゃくし??(笑)( ̄∇ ̄;)
_090910_k5.jpg_090910_114643.jpg
いっぱい作ってかご盛りしてプレゼント用にしたらとっても可愛いかも(o→ܫ←o)~♥

今回のイチジク無農薬の物だったのでお店に売ってる物を買い占める勢いで大量購入してきました!(笑)
自分用にもプレゼント用にもいっぱい作ろうっと!!

そして今回のお昼も教室のお店のcafeランチ♪
_090910_r33.jpg

久しぶりの仲良しメンバーに話しも盛り上がり、プレゼント用に持っていったパンも喜んでもらえてとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

そして、仲間のみんな中級のクラスに進んでいて私は遅れをとっているのですが、先生の配慮でみんなのクラスに混ぜてもらい、
最初のメニューは10月から始まる中級のクラスで受けるって事で出産前に終了できるようになりました!!
今年はみんなと一緒にパン作り出来るんだなぁ。。。めっちゃうれしいですO(≧∇≦)O



みんなは12月から上級クラスだけど。。。また遅れとっちゃうなぁ(o´_`o)ハァ・・・
私は春から頑張るぞ!!


↓ランキングに参加しています。皆さんの応援に感謝感謝です。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人







category: パン教室

thread: 手作りパン - janre: 趣味・実用

よもぎあんパンとハーブスコーン  

先日単発のパン教室がありました。
本日のメニューは【よもぎあんぱん・ハーブスコーン】
_0416_9.jpg

よもぎあんパンのよもぎは乾燥よもぎを使用。
粉に混ぜ合わせているときのよもぎの香りがとっても良い香り♪
捏ねあがって丸めたときにはよもぎ団子みたいであんまり美味しそうでこのまま食べちゃいそうっていってみんな大うけ(笑)
_0416_11.jpg_0416_12.jpg
焼き色を付けない焼成法で綺麗なよもぎ色!!
とっても美味しゅうございました^^

そして今回習うのを楽しみにしていたスコーン
とっても簡単で作り貯めしておけるそうです。これは作らねば(笑)
今回はディルとパセリ入りのハーブスコーン
_0416_10.jpg
ディルを欲張って多めに入れたので香り強いかなって不安でしたが、焼いてみたらそうでもなく
しっかり腹割れもしてサクサクふわふわ素敵なスコーンでした。

お昼はお店のパンでパンランチ
_0416_13.jpg

スコーン早速うちに帰ってレーズン酵母で仕込みましたよ。
自家製酵母に置き換えてもこれくらい腹割れしてくれるかしら??


↓ランキングに参加しています。ポチッとクリックして頂けると励みになります。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人)






category: パン教室

thread: 手作りパン - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

さくらベーグルと教室でチーズクッペ  

昨日はパン教室本科コース3回目でした。
今回はチーズフランスとクッペパンでした。
朝ちょっと早起きしてお土産用に桜ベーグルを焼きました。
20090402_2

少しのイーストでゆっくり発酵パン?こんな方法があったんだ。おいしさ再発見!少しのイーストでゆっくり発酵パン?こんな方法があったんだ。おいしさ再発見!
(2007/01)
高橋 雅子

商品詳細を見る

こちらのレシピを自家製酵母用に配合を変えて焼き色がつかないように作りました。
ちょっと焼き色ついちゃったけど^^;
酵母はもちろんヨーグルト酵母で♪
一次発酵1時間半最終発酵2時間です。
20090402_3
さくらの塩漬けをトッピングしてオフ会のために作った桜餡にクリチーを混ぜてくるくる巻き込みました。
20090402_4
なんともいびつな渦巻きです^^;
これをもって教室へ

今回は本科コース3回目
20090402_5
チーズフランスとクッペパンです。
本日の課題はクッペ型の練習です。
まずはクッペパン
20090402_11
110g2個と大きめです。成型が綺麗だと先生に褒められちょっといい気分♪

一個目のチーズフランス
20090402_620090402_7
生地量200gの大物です。
プロセスチーズとシュレッドチーズが入っています。
これも中心が曲がらずちゃんとまっすぐだったのでチーズも綺麗に出てきて形も綺麗にできました。
とろけたチーズがおいしそぉ~(>∇<)O

そして2個目のチーズフランス
20090402_820090402_9
こちらも200gの大物。エダムチーズがたっぷり入っています。
今までクッペパンも1個目のチーズフランスも上手くいったので調子こきました^^;
中心がずれてクープを入れたらチーズが出てくるはずなのに切っても切っても出てきません(汗)
左っ側に行ってしまったみたいです><;
すぐ調子に乗るB型の悪い癖です^^;

作ったクッペパンでランチ
20090402_10
今回は先生のお母様が無農薬栽培で育てたにんじんとごぼうのきんぴら付!!
ピリ辛味噌味でゴロゴロ大きめに切ってあってほんとおいしかったぁ♪

中心のぶれない綺麗なクッペパン…何回も数をこなさないとダメですね。
今回のクッペ、ドックパンくらいの大きさなのでホットドック用の長いウインナー買って
今日の相方さんのブランチはホットドックです^^
20090402_12
遅くまでゲームしてたみたいだからまだグースカ寝ております( *´艸`)

↓ランキングに参加しています。ポチッとクリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
いつもありがとうございます*:.。☆..。.(´∀`人)
















category: パン教室

thread: 手作りパン - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

プロフィール

FC2カウンター

ブログパーツ

カテゴリ